毎回言っていますが、もう11月!
前回書いたのはいつだろうと見てみると、何と8月末。
何と時が過ぎるのの早いことよ。
9,10月は緩やかな絶不調でしたw
仕事にはかろうじて行くものの、調子が悪く、帰ったら寝る、週末もベッドから出られない日々が続きました。自分でも驚きました。あ、メンタルの方ですね。
こうなるちょっと前には、「あらワタシ、物欲も出てきて元気になってきた証拠かしら。」なんてのんきなことを考えていたのです。
まぁ落ちたきっかけは分かっているんですが…
9月のある日、アメリカで使用していたiPhoneにしか入っていない情報が必要になり、ひっさしぶりに電源を入れたんです。
充電が終わって、パスコードを入れた途端表示される待ち受け画面。
匂いや味がそれを経験した当時を思い起こさせるように、ビジュアルに飛び込んだその待ち受け画面で一気に1年半前に引き戻されました。帰国までの辛い辛い日々に毎日見ていた待ち受け画面。
そこから用事を済ませ、そこで終わらせときゃあいいのに、久しぶりで懐かしくて、カメラロールで写真なんかをみたりして。帰国前の数ヶ月は写真もろくに撮っていませんでした。そこから禁断の間、ショートメッセージへと移動w
まー、そこに書かれていた酷い内容のメッセージ。でももうこの時点では取り憑かれたようになっているので止まりません。一気に読んで、ハッと我に返って、そっと電源を切りました。
まー、もー、身体の正直なこと笑
その翌日から緩やかに絶不調。朝起きる気もしないし、何もやる気がしないし、人生の意味がないように思えるし。過去を振り返って、悲しんだり怒ったり。
あれ、もうそのステージ、過ぎたんじゃなかったっけ…?
そのうち帰国2年目のアニバーサリーwを迎えまして、当時の記憶や思い出がよみがえってきて、余計に酷くなった気がします。結局数週間続いたこの状況。帰国2年でまさかの精神状態に…
明日こそは!早起きして、エクササイズして、身体にいいものを食べて、規則正しい生活をするんだ!
そう決意しても、朝にはダメで、帰ってくるとダメで、寝れないのでお酒を飲んで寝る。みたいなサイクルが続いていて、「これはいい加減やばいな」と思い始め、どうすればここから抜け出すきっかけになるのかな、と考えました。
メンタルを正すために、自分を無理矢理にでも規則正しい生活リズムにする方法。
そこで思いついたのが私の性格を利用すること。良くないことなのですが、私は自分のことはあまり大事にしないので、自分のために何かをする、と言うことにあまり原動力を見いだしません。でも、私は極度のpeople pleaserなので、他人を喜ばせることや、他人との約束はきちんと守ろうと努力します。
そこで、こういうことを理解してくれそうな、それでいて負担になりそうにない状態にいる、近しい友人に現状を話し、「これから数週間私が決めたルールをあなたに毎日報告させてくれない?」とお願いしました。
なにそれー、私も結果興味あるー、いいよいいよー!
と心優しい友人は快諾してくれました。
私がルールとしたのは
*朝一時間半前には起きて、朝活をやる
*しばらくは野菜とチキンを食事とする
*お酒を控える
でした。そこから毎日、彼女に一日の報告をさせてもらいました。朝起きるの嫌だなー、もうちょっと寝よう、と思った瞬間に、「あー、でも報告しなきゃ!」と思って起きる。自分自信への約束よりも数段真剣度が高いのです。
始めること数日、メンタルにも好影響を感じるようになりました。ルンルン楽しいわけではないけれど、あのやるせなさ感とか、悲壮感が確実に減って行くのを感じました。
朝活には色々な内容が含まれているのですが、まず朝身体を動かしてから一日をスタートするのとしないのとでは大きな差があります。あと、身体とメンタルにに入れるものというのは本当に大事なんだな、と。
それをしばらく続けていると、だいぶんしっかりしてきて、鬱々とした感じが抜けてきました。そこで彼女にお礼を言って、報告を終わらせ、その後は自分で管理するようにしています。
毎日完璧ではありませんが、何とか抜け出せたかなーと。
そんなこんなだったのですよ。
他の友人にその話をしていたときに、彼女が
「そりゃそうよ、あれだけの経験をすればそれはトラウマもあるだろうし、元気に見えてもまだまだリハビリ期間なんだよ。」
と言っていました。何かで読んだか聞いたかなのですが、
人生には問題が起こるべきではない、と思うこと自体が問題だ。
と。
確かに私も、何か問題や悩みがあるときに、「あー、早くこの状態を抜け出して通常に戻りたい!」と思います。この「通常」とは、問題のない状態の人生で、こう考えるから問題が起こったときに戸惑い、憂うのですよね。
そもそも人生というものは問題、というか、困難な事柄がつきものだ、と思っていれば、向き合い方も違ってくるのかも知れません。
ですので、抜け出せた、と思ってもまた次には思いもよらないことが起こるという可能性も十分にあって、それは人生なんだ、と構える努力もしておりますw
元気だと思っても、元気じゃなくなるときもあるし、もういい加減立ち直りなよ、と思っても、それぞれに必要な時間は違う。だから躓きながら、少しずつでもしょうがないじゃない、と思うことにしています。