あっ!という間に年を越してしまいましたネ。
2024年12月はこれまでの仕事人生で最も忙しく、寝る時間以外ほぼ仕事に費やしました。
おかげで結果も上々。
身体はクタクタだけど、やり切った感いっぱいで締めくくれました。
ここ5年程は毎年年末に1年の振り返りをし、年初に立てた目標にどれだけ近づけたかの反省と、来年の目標を立てるのですが、昨年はそんな時間も全くなく。
年が明けてから、やっと時間が出来たので振り返りをしました。
2024年はとてもいい1年でした!
こう言えることがとっても嬉しい!
5年前の人生に絶望していた自分に言ってあげたい。
「何とかなるから大丈夫。」って。
友人とも話していて、お互いに2024年がとてもいい1年だったという話になり。
その理由として彼女が挙げたのが、「何も大きなことがなく、平穏に1年が過ぎたことがとても幸せだった」と。
私も全く同じことを考えていたんです。
私が2024年を振り返って、とてもいい1年だったと思ったのは、飛び上がって喜ぶような出来事もなかったけれど、熱鉄を飲むような苦しいこともなかった。
比較的平穏に1年が過ぎてくれて、本当にそれが幸せだなと思ったんです。
その話を友人としながら、「幸せ」の定義が変わってきたところが、私たちも年取ったね、って笑ってました。
で、2025年の目標。
あの大谷選手が若い頃に使ったことで有名な「マンダラチャート」。
目標に対して取るべき行動のブレイクダウンが見える化されて、非常に分かりやすいので、今年はこれを取り入れて、エクセルでチャートを作成しました。
しかし、高校1年でこれを書いちゃう大谷選手。
すごい。
ゴールは具体的であればあるほどいいらしいので、ぼんやりしたゴールではなく、測りやすい形での設定を心がけました。
マンダラチャートのおかげで、今年は目標に向けてのかなり落とし込んだ具体的な行動が沢山決まり、気が引き締まる思いです笑
自分の人生は自分で計画して行動しないと、変わりません。
そんなに遠くないその昔、自分の人生なのにどこか他人任せにしていた私がいました。
将来を見据え、長期的にものを見、起こりうることを想定し、それに備える。
シンプルなことですがそれができず、全てが破綻した時にパニックに陥りました。
そんな痛い経験を経て、こんな歳になってですが自分の力で立つことを学びました。
不安で仕方なかったけれど、失敗した分を取り戻さないとと、無我夢中で手を抜かずに精いっぱい努力しました。
努力すればある程度結果はついてくる。
私も捨てたもんじゃないじゃない。
そう思えるのに約5年。
これからも困難や辛いことはたくさん起こるでしょう。
でも、そんな時にこの5年を思い出しながら、
目の前にあることからコツコツとやっていく。
手を抜かない。
努力を惜しまない。
そうやってやっていけば、何とかなるな。
私ならできる。
そう思えたことが何よりの収穫だったかなと、振り返って思います。
年末から、予測もしなかった変化が起きそうな出来事が動き出しました。
2025年どんな1年になるか。
それも自分次第。
2025 here I come❤